OSS活用Tips集シーズン2

OSS活用Tips集

オープンソースソフトウェアのTipsをお届けするホワイトペーパー

昨今のソフトウェア開発の現場では、オープンソースソフトウェア(OSS)を使わないという選択肢はないと言っても過言ではありません。OSSを利用することにより、開発のスピードアップやコスト削減、柔軟性など、さまざまなメリットが得られます。

テクマトリックスでは、企業の中でOSSと上手につきあうためのポイントや、OSSを活用したソフトウェア開発に役立つヒントなどをさまざまな視点からまとめて、Tips集として公開しています。 OSS活用Tips集の申し込みは、各フォームからお申し込みください。


シーズン2:OSS活用Tips集

著作権トロールとは?

著作権トロールとは?
著作権トロールの被害を防ぐには

「著作権トロール」の被害を防ぐために、 企業がOSSを利用する際に注意すべきことや対策について説明した資料を ご用意しました。

  • 著作権トロールとは
  • 著作権トロールにひっかからないためには

OSSの国際標準「ISO/IEC 5230」で変わる?OSSコンプライアンス対策

OSSの国際標準「ISO/IEC 5230」で変わる?
OSSコンプライアンス対策

OSSの国際標準化「ISO/IEC 5230」により、企業が求められるOSSコンプライアンスの対応について説明した資料をご用意しました。

  • OSSの国際標準「ISO/IEC 5230」とは?  
  • OSSコンプライアンス対策

「OpenChainプロジェクトとは?OSSと上手に付き合う方法」

OSSと上手に付き合う方法
OpenChainプロジェクトとは?

昨今セキュリティ確保のために、オープンソースをどのように管理するかが 課題となっていますが、その解決策のひとつである、 ISO/IEC 5230:2020で国際規格として承認された「OpenChain」に焦点をあててご紹介します。

OSSと上手に付き合う方法~攻めは最大の防御なり~

OSSと上手に付き合う方法
~攻めは最大の防御なり~

OSSを利用することにより、開発のスピードアップやコスト削減、柔軟性など、さまざまなメリットが得られます。OSSと上手に付き合う方法について、OSSコミュニティ参加のメリットに焦点をあて、事例を交えてご紹介します。

ソフトウェアイノベーションはOSSから!コンテナ・AI技術がイノベーションを牽引

ソフトウェアイノベーションはOSSから!
コンテナ・AI技術がイノベーションを牽引

ソフトウェアの開発環境はOSSが中核となるエコシステムへと急激に変革しています。最新のアーキテクチャの1つであるコンテナ技術も、OSSを中心に展開 され利用が拡大しています。また、AI技術もその1つです。本資料では、コンテナ・AIといった最先端の技術と、ソフトウェア技術の推進役となっているOSSの関係について詳しく解説をしています。

オープンソースSBOMが必要な理由とは

オープンソースSBOMが必要な理由とは!

部品表のソフトウェア版であるSBOM(Software Bill of Materials)のうち、OSSの取り扱いに限定した「オープンソースSBOM」とは?オープンソースSBOMの必要性とその活用方法をご紹介します。

「OSS最新動向!コロナに負けないオープンソース」

OSS最新動向!コロナに負けないオープンソース

コロナ禍において活発に活動しているオープンソース業界の最新動向として、以下トピックをご紹介します。

  1. Linux Foundationの取り組み
  2. CentOS Projectが開発方針を変更
  3. Elastic vs AWS 


FossID – OSSライセンス&セキュリティ管理ツール

FossIDは、最新鋭のスキャニング エンジンと、膨大なオープンソース情報ナレッジベースに支えられた新しいOSSライセンス&セキュリティ管理ツールです。さまざまなプログラミング言語のファイルに対し、独自のコード検索アルゴリズムで高速にスキャンを行い、コードの派生元であるオープンソースを特定します。また、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)で公開されるCVE情報に基づくOSSの脆弱性情報も表示し、早期にOSSのセキュリティ対策が行えます。 さらに、部分的にコピー&ペーストしたOSSの情報が確認できるコードスニペット検出にも対応しているため、より正確で広範囲な情報を可視化します。
FossID

ソニーグループ様が語る!組織的なOSS管理を担うOSPOとは~サイバーセキュリティ対策の強化とSBOMの最新動向~

2023年10月12日に実施したOSSコンプライアンスセミナーの講演動画+講演資料を提供中です。

OSSコンプライアンスセミナー